"はなたれ小僧"カテゴリーの記事一覧 [PR] × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 日日是絵舞 伍 初めての粘土遊びで、お料理する絵舞。 包丁さばきは、まさに三ツ星シェフ☆☆☆ 音楽に合わせて歌うのも、踊るのも好き。 水遊びも、ボール投げも、お絵描きも好き。 パパが一番好きなのは、集中しているときの、 絵舞の顔、表情、そして、目。一片の曇りない、 その眼が見つめる先に、輝く未来が待っている。 パパが用意しておくよ。 [13回] PR 日日是絵舞 肆 先月二歳になって、成長著しい絵舞。 少しずつ話し始め、気持ちを伝えてくる。 パパが相手するときは「ママいないよぉ」 ママが相手するときは「パパいないよぉ」 三人いるときは、嬉しそうに「いっしょ」 左から、まぁま、えぇま、ぱぁぱ、 と指差しながら名前を声に出して、 パパの顔を見て、にっこり笑顔。 今日も幸せな一日でした。 [10回] 日日是絵舞 参 梅雨も明け、二ヶ月ぶりに公園へ。 久しぶりの公園に、はしゃぐ絵舞。 段差の激しい石階段の昇り降りから 滑り台まで、二ヶ月前には独りでは できなかったことが、できるように。 パパの助けを必要としていた場所で、 楽しそうに遊ぶ姿を見て、実感する。 子どもの成長は、驚くべき速さで進む。 それに比べて自分の卓球は、と悲観は しない。二ヶ月前の自分には負けない。 できなかったことが、できるように。 パパも絵舞も、一緒に仲良く、発展途上。 [1回] 日日是絵舞 弐 毎晩、絵舞に読み聞かせ。 これはお気に入りの一冊。 自分で選び、パパのもとへやってきて、 「よむぅ?」と優しく問い掛けてくる。 どれだけ疲れていようとも、読みますよ。 読み聞かせは言葉の発達に良いのだとか。 運動も言葉の発達に欠かせないものらしい。 卓球デビュー、早めようかな。 [1回] 日日是絵舞 壱 絵舞は積み木が好き。 コツコツと天高くまで積み上げる。 素晴らしい集中力に感動。 もっと素晴らしいのは、何度失敗しても、 「もういっかい!」と楽しそうに叫ぶこと。 失敗も楽しむその姿、見習いたい。 ドライブが決まらなくても、 ツッツキをミスしても、 「もういっかい!」 [1回]