×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家では、Happy birthweek(ハッピーバースウィーク)制度をを採用しています。つまり、誕生日を迎えた者は、誕生日より一週間は祝福を受け続けられる、という制度です(笑)
誕生日を迎えたメンバーを、より大切に想おうとする試みです。なので、この親バカブログも、もう少し続きますヽ( ̄▽ ̄)ノ
「えま」の名前はかなり早くに決まりました。妻が発案者です。妊娠初期から、えま~、とお腹に何度も語りかけていました。そのころ、逆子状態が続き心配していました。頭の向きを変えようと下からずっと呼び掛けていると、すぐにえまちゃんは身体の向きを変えてくれました\(^o^)/
もちろん医学的根拠も何もない話ですが、お医者様に話すと、他の方にも伝えてみます、と笑顔で対応してくれました。優しい!
さて、えま、の名前はすぐに決まりましたが、漢字が難しかった。女の子に「馬」はちょっとなぁ、と。結構最後まで、平仮名でいこうか、と考えていました。しかし、ふと、人生舞い上がれ、と思いつき、絵「舞」と決定しました。
自分の子どもとはいえ、ひとつの個性に名前をつけるというのは、なかなかでした。親からの最初の大切な贈り物ですから。
つづく

誕生日を迎えたメンバーを、より大切に想おうとする試みです。なので、この親バカブログも、もう少し続きますヽ( ̄▽ ̄)ノ
「えま」の名前はかなり早くに決まりました。妻が発案者です。妊娠初期から、えま~、とお腹に何度も語りかけていました。そのころ、逆子状態が続き心配していました。頭の向きを変えようと下からずっと呼び掛けていると、すぐにえまちゃんは身体の向きを変えてくれました\(^o^)/
もちろん医学的根拠も何もない話ですが、お医者様に話すと、他の方にも伝えてみます、と笑顔で対応してくれました。優しい!
さて、えま、の名前はすぐに決まりましたが、漢字が難しかった。女の子に「馬」はちょっとなぁ、と。結構最後まで、平仮名でいこうか、と考えていました。しかし、ふと、人生舞い上がれ、と思いつき、絵「舞」と決定しました。
自分の子どもとはいえ、ひとつの個性に名前をつけるというのは、なかなかでした。親からの最初の大切な贈り物ですから。
つづく
PR
コメント